今月は11月21日。子供達限定でワークショップ開催予定♪
11月の子ども食堂(きららばあちゃんのカレー食堂)は21日(金曜日)の予定です。
来月はクリスマスという事で、今月は子供達限定でワークショップも開催予定です。
大きな松ぼっくりを使ったクリスマスツリーを作成予定です。
数に限りがございますのでご予約をお願いします。
※予約はInstagramからお願いします。
Instagramアカウント名:umi__kirara(umiとkiraraの間のアンダーバーは2個です)
12月は19日(金曜日)に開催予定!!
その前に12月13日(土曜日)には同じ場所の早見区公民館にてクリスマスナイトマルシェを開催予定です。
キッチンカーやショップが20店舗以上!!
子どもたち向けの子ども縁日やくじ引きなども多数あります♪
ステージではグローバルアンサンブルさんによる生演奏、ギター生演奏など冬の夜空を彩る催し物がたくさんです!!
12月21日(日曜日)には同じ場所の早見区公民館にて餅つき大会も開催予定です。
どなたでも参加OK!!
ぜんざいのふるまいの他、つきたてお餅の販売会も予定しています♪
子ども食堂以外にも地域の世代間交流のイベントなどを多数企画しています。
地域に育ててもらった恩返し・・・
そして子どもたち、孫たちが安心して暮らせる地域へ・・・
何かあった時に助け合える地域、支えあえる地域へ・・・
そのような想いでやっています♪
協力頂ける方々も大歓迎です!!
9月19日、10月17日の子ども食堂の様子
毎月第三金曜日の18時から宇美町の早見区公民館にて子ども食堂を開催中!!
9月19日(金曜日)18:00~ 早見区公民館
今回はお米2升半を炊いて準備。
18時から追加のお米を炊こうと思っていたら、想定以上にスタートからたくさんの方々が来て下さり・・・お米が間に合わない・・・。
お待たせさせてしまい、申し訳ございません。
ガス炊きなので電気炊飯器よりも早くに炊けるんですが・・・。
そんなこんなで今月も100名ほどの方が来て下さり、4升のお米はすっからかんになりました♪
おかわりする子も多くて、来月はスタートからたくさんのお米を炊いて準備します!!
10月17日(金曜日)18:00~ 早見区公民館
今月は先月の教訓を受けてスタートからお米4升を準備。
準備万端で皆様をお待ち状態♪
スタートから多くの方々が来て下さり、あっという間に満席・・・。
相席をお願いする次第。
初めましての方も多く、サッカー少年、野球少年、中学生など子どもたちだけでの参加も増えてきました。
子どもたちだけの参加も問題ありませんが、アレルギーなどがあるお子様は十分に注意して頂き、事前にご連絡を頂くか、大人と一緒に来ていただき、注文時に必ずスタッフへお伝えください。
とは言っても、カレーなのでアレルギーがあると食べれるものが・・・
時々、果物なども付いてくるのでその時にはアレルギーの確認なども行っていますが、十分ではない為、ご利用時にはお気を付けください。
今月はビタブリッドジャパン様から「レベルアッププロフェッショナル」をご提供いただきました。
子どもたち限定でしたが、渡す際にアレルギーの声掛けを行っています。
日ごろの栄養補給等に活用して頂ければと思います。
ビタブリッドジャパン様、ご提供ありがとうございました。
こども食堂について
5月16日
毎月第3金曜日はカレー食堂の日。
令和5年5月に始まったカレー食堂は、今回で丸2年を迎える事ができました。
色々な想いがつまったきららばあちゃんのカレー食堂…
子ども達はもちろんのこと、お母さんやお父さん、おじいちゃんとおばあちゃんをはじめどこに住んでいても誰でも参加可能にしたのは私たちの想いがあるからです。
その想いについてはまた後日アップできたらなぁ〜って思います。
今月もたくさんの方々が来てくださいました。カレーの容器から100名近くでした。
毎回大鍋2つとお米は35合を準備しています。
最後の方に来てくれた中学生2人組の子は
カレーが無くなってしまい、唐揚げとご飯になってしまってごめんね。
また来月はみんながお腹いっぱいにカレーを食べられるように準備しておきますね!
そして来月はゼスプリさんからキウイフルーツを100個提供いただける予定です。
※アレルギー等がある方はご注意ください!
では、また来月に皆様のお越しをお待ちしています♪
6月20日、7月18日、8月8日開催記録
毎月第三金曜日に開催中の子ども食堂「きららばあちゃんのカレー食堂」
6月20日 子ども約70人 大人約40人 合計約110人の方が参加して下さいました。
7月18日 次の日が地域のお祭り(お十七夜)という事で、いつも使用させていただいている早見区公民館がお祭り準備の為に舞台等が出来上がっており、使用できない状況でした。その為、今回は初めてテイクアウト形式で子ども食堂を開催させていただきました。初のテイクアウト形式だったのでどのくらいの方々が参加して頂けるか不安でしたが、100人ほどの方がテイクアウトの為に来て下さり、いつも以上にバタバタしてしまいお待たせする事もありました。
次の日のお祭りにも500人以上の方が参加され、きららとしても司会進行と焼き鳥のお手伝いをさせていただきました。
8月8日 いつもは第三金曜日に開催していますが、8月は第三金曜日が15日とお盆休みと重なる為、一週早く開催いたしました。
子ども40人、大人30人といつもよりは少ない参加者数でしたが、開催日の告知が遅くなってしまった為、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
来年は前もって年間スケジュールを作成して、事前にお知らせできるようにしていきたいと思います。
物価高の昨今ですが、福岡県の備蓄米や木徳神糧様からお米の寄付を頂きました。
小さい事業所で開催していますので、非常にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも地域の皆様が安心して過ごせる居場所、交流できる場所、月一回のお楽しみの場所になり、同じ地域で暮らす方々が安心して暮らしていける地域へ、災害時などにも顔見知りになる事でお互いに助け合えるように・・・
微力ながら継続して開催していきたいと思っています。